初めて株をやる方のため、証券会社はどこが良いのか、
選び方ですが、証券会社によって、株の取引手数料が違ったり
受けられるサービスが違います。
インターネットを使った証券会社は口座管理料が発生しない場合が
ほとんどなので、サービス利用のために、
複数の証券会社に口座開設する人が多いです。
株で勝つためには取引ツールや情報が重要です。
無料で使えるものは使いましょう。
株取引をしている多の多くは平均3~4つぐらいの証券会社に口座開設して、
無料で情報とサービスを利用しています。みやこ大家もそうです。
ではここでずばりどこの証券会社が株を始めるのにいいのか。
おすすめは
SBI証券 
、
マネックス証券、
カブドットコム証券、ライブスター証券、楽天証券です。
この5つのとりあえず気になったところに口座開設し、
使いやすいところで取引すれば間違いないです。
資料請求は無料ですので気軽に資料請求し、自分にあったところを見つけてください。
証券会社 厳選5社
おすすめ 証券会社 特徴・便利なツール
☆☆☆☆☆
SBI証券 
業界最安値クラスの手数料体系
サイト内の情報量は業界No1
·情報分析ツールが豊富
·リアルタイム・トレーディングツール
「HYPER SBI」が 無料で使用できます。
·みやこ大家メイン証券会社
個人投資家数が最も多い証券会社
ランキング総合No1


☆☆☆☆☆
マネックス証券 ·逆指値などのツールを利用してロスカットも
利益確定も自由自在
·海外証券会社の買収により米国株取扱数が圧倒的!
投資情報」「スマートフォン」などで上位を獲得
サラリーマンにおすすめの証券会社!
便利なシステムは証券会社No1です。
☆☆☆☆
カブドットコム証券 逆指値注文など自動売買機能が多彩
·一般信用売建可能銘柄数はネット証券最多
雑誌などでも良く見かける大手証券会社。
☆☆☆☆
ライブスター証券 業界最安水準の手数料
10万円以内の約定代金は84円
「ライブスター・トレーダー」で
高速発注が可能
コスト重視派ランキング第1位。
☆☆☆☆☆
楽天証券 ·「逆指値」が利用出来き、損失、
利益確定自由自在
業界最安値クラスの手数料
トレーディングツールの最高峰
「マーケットスピード」は多機能
マーケットスピードは使い勝手抜群!
各証券会社とも「口座開設料・口座維持手数料」はすべて無料です。
はっきり言ってこれらどこの証券会社で取引をしても
手数料の差は微々たるものなので、(売買で損しないことの方が大切)
上記数社を選んで口座開設し、便利なツールやサイト自体の使いやすさが
自分に合っているところを使うのが一番です。
この5社なら間違いないので、どこでもいいので
まずは口座開設して、相場に早く慣れてください。
1日1回、応援クリックありがとうございます。
不労所得で稼ぐみやこ大家は今何位? → 人気ブログランキング
スポンサーサイト
いや~株の下げがすさまじいですね~
アベノミクスで利益でまくって、買い買いまくっていた人が、
かなり含み益がでているんではないでしょうか。
1月25日全買いからすべて売り払って正解でした。
http://ameblo.jp/miyakoooya/entry-11757372025.html
いやな感じは的中ですね。。12月頃から、
おかしい感じはあったの新規売り建てしていたのですが、
少し早かったみたいで、なかなか下げず、
1月に一旦上にいったので、上にいくかと思いきや、
ここにきて暴落。。。
このあとどうなるか。。まだ株もって損切りできていない
人たちが右往左往しています。
その人たちが耐えられなくなって、売ったところが、
底になって、反発するんでしょうね。。
毎度のことですね。。
1日1回、応援クリックありがとうございます。
不労所得で稼ぐみやこ大家は今何位? → 人気ブログランキング
いっきに上に行く上昇トレンドだと思っていたのが、
弱くなり、一旦買いはすべて売り払っていました。
Jトラストを売り建て、利益確定しました。
しばらく反発がありそうなので。。
全体相場は、上昇がすべて崩れたわけではないと思いますが、
上昇トレンドといいうよりしばらくトレンドレスと言った方がよさそうです。。
個別銘柄は上げているもの、下げているもの、銘柄によって、分かれてますね。
ホロンで買いで試玉を建てました。
ここは長期保有よりもやっぱり、短期売買が良さそうです。
っていうか、自分は長期より、短期が性格上あってそうです。。
NISAの恩恵は受けれそうにありません。笑
昨年は皆が大喜びの中、一人アベノミクスに乗り遅れ、調整狙いの新規売り建てを踏み上げられ、利益をなくしてしまい、ダメダメでしたな。。ま~自分の売買ルールを破るとやっぱり痛い目に合うって言う再認識でした。毎回言ってる気がする。成長しないな。。
今年は基本長めのホールドが良いと思います。一気に爆上げしない限りは、買いのホールドが良いかと。
うまく上げ下げの波に乗れないから、今年はホールド。第二波動はどこまでいくか。消費税がどこまで影響あるか、国の消費税対策のための補正予算どこまで、効果があるやら(°_°)。。
いろいろ期待してまっせ(o(*゚▽゚*)o)。
iPhoneからの投稿
株主優待が届きました~(^^)
高級米 ゆめぴりかです!
優待気にしてなかったので、得しました~(^-^)
最近の株は全体爆上げの中、自分の保有はあげず。おもしろくない展開です(°_°)
iPhoneからの投稿
相場に少し落ち着きがでてきましたね。
信用でめいいっぱい取引していた人は、今回の
下落でかなり痛い目にあったんではないでしょうか。
今jは持ち合いに入ったみたいですね。
ここからいきない上げまくることはまだないと思います。
もう少し日柄が必要だと思いますが、
ここから更に一段安にいったとしても、しれているので
試し玉を建てるよいころかと思います。
少しずつ仕込みたいですね。
不動産は、久しぶりに入札しました。結果が楽しみですが、
かなり低入にしたので、今回はおこらく、落札できないと思います。
今年一年ゆっくりいこうと思います(^^)
いや~久しぶりのブログ更新です。。
全然書けなくてすいません。
ずっとかなり忙しくって書く暇がなかったです。
不動産は自宅購入してから動きはありません。
投資は今は株だけです。不動産を探したいのですが、
全然そんな暇がなく、探せていないのが現状です。
株は全然時間がなくても、1分もあれば、
取引できますので、やっています。
やっと落ち着いてきたので、更新します。
危険が迫っていると、このブログに書きたかったのですが、
遅くなってしまいました。でもみやこ大家の
推奨大和証券の株は4月中に決済されているので、
安心ですよね。
現在私の保有銘柄はありません。
あの大暴落の日の昼に、半分近く売り、
昨日の午前中に残りを売って、何も持っていません。
いやな予感があたりました。
今現物を保有している人は、ひとまず売った方がいいと
思います。アナリストは調整局面で仕込み時と言っていますが、
今は仕込み時ではないと思います。
おそらく、半値近くは戻すと思いますが、そのあたりで、
売った方がいい感じがします。
これは、特に根拠はなく、感覚です。
かと言って、上昇相場が終わったとは今の段階では
言えないので、難しいですが、
今は素人が手出しする場面じゃないです。
利益が少しでもでているうちに利確して
おいてください。
noblisse oblige
株ガンガン上げてますね。
みやこ大家も一貫して買い推奨してきました。
関西電力株で30%の利益がでました。
ありがたく決済しました。
3月10日に買い推奨していた
銘柄8601(株)大和証券グループ
は月曜日の成り行きで決済してください。
3月11日の成り行きで購入していたら646ぐらいでは
購入出来ていたと思います。
だいぶ上げたので一旦利益確定してください。
こういう相場はめったにないので、
不動産の年利10%ぐらいに比べたら、
すごい利益ですね。
ま~仕込み金額が少ないので、
微々たる儲けです。。
お金があれば、かなり儲けられるのに。。
今後の株にも注目ですね(^-^)
久しぶりの株相場観です。
株順調に上げてますね(^-^)。
自分の持っていたエイベックス株が、1日で15%近く爆上げしました。
こういう時は素直に利益確定しました(^-^)。
ありがたや~。
今年の株は良い年になりそうです。
信用売りはしばらくおやすみですね。
これから、下げて来た時が仕込み時になりそうです。
株で儲けるには、株チャートの個別の特徴を掴むことです。
株で簡単に成功はできませんが、負けなくなります。
負けない投資を心がけて、
損小利大(^-^)